ウツワヤ、シロオサの日常

8月のマンガ

恥ずかしがり屋の娘の話です。 他のマンガはコチラ→

小鹿田焼・柳瀬元寿窯(大分) / 柳瀬元寿・柳瀬晴夫

小鹿田の里の真ん中あたりに位置する柳瀬元寿窯。父晴夫さんと息子の元寿さんが作陶しています。現在は息子の元寿さんが14代目当主となり、日々うつわ作りに励んでいます。 小鹿田焼は今から300年程前、隣の福岡県の小石原の陶工で […]

暑すぎるのでクーポンプレゼント

毎日暑くて暑くてたまらないのでクーポンプレゼント致します。ネットショップ限定で使える300円引きクーポンです。全然大した金額じゃないのでアレですがお買い物しようと思っていた方は是非お使いください。 クーポンコード:暑くて […]

7月のマンガ

良い経験ができたというお話です。 他のマンガはコチラ→

熊本県・かじや窯

熊本県の上の方に位置する山鹿市の梶谷(かじや)というところで米原暁雄さんが日々作陶しています。 米原さんは15年もの間、熊本県の小代焼ふもと窯で修行され、その後奥さまのご実家にて開窯しました。ふもと窯では修行は10年ほど […]

小代瑞穂窯(熊本)/ 福田るい

熊本県荒尾市で女性の陶工がお一人で作陶しています。広い道路から外れた、細く、草がたくさん生えた道をガタガタと行くと工房に到着します。 福田さんの父、福田豊水さんが始めた小代瑞穂窯。2代目の福田るいさんが作るうつわは面白い […]

熊本県・小代焼ふもと窯

熊本県荒尾市の小岱山の麓にある小代焼ふもと窯。1968年に井上泰秋さんが開窯しました。 広大な敷地手前にはギャラリー店舗があり、そこを越えていくと作業場と大きな登り窯ががあります。現在は息子の尚之さんとお弟子さんで作陶し […]

6月のマンガ

梅雨にぴったりのお話です。

【仕入れ日記】熊本県・小代瑞穂窯

熊本入りして2日目。熊本県荒尾市にある小代瑞穂窯を目指します。工房を目指して細い道をガタガタ進みます。こっちであってるっけ?と心配になる細い道を行くと無事到着しました。 ご挨拶を済ませ、ひとまず鎬(しのぎ)のポットとカッ […]