ウツワヤ、シロオサの日常

【仕入れ日記】福岡県・太田哲三窯

5月の半ば九州に仕入れに行きました。今回は福岡県と熊本県に行きます。まずは福岡県に向かいます。3歳の娘はだいぶ飛行機に慣れてきたようです。 機内で昼食を済ませ、福岡空港に着いたら太田哲三窯を目指します。車を走らせ1時間く […]

5月のマンガ

本当にどうでも良い内容ですが、3歳の娘は喜んでくれます。

穂生窯(新潟) / 井村 詩帆 ・ 廣兼 史

新潟県燕市の国上という地域で二人の女性が作陶しています。そこは空気が綺麗な山の中です。 明るい雰囲気の工房にはお二人が好きな音楽が流れています。 沖縄で出会ったお二人は井村さんの故郷新潟に移り住み、新潟の土を自ら精製し、 […]

ニジノハの平岩さん。

先日仕入れた平岩さんのガラスのうつわを掲載しましたので、ガラス職人平岩さんのご紹介です。 平岩さんは美術大学在学中に出会った再生ガラスに魅了され、大学を卒業した後、沖縄県にある奥原硝子製造所で修行します。4年ほど修行した […]

再生ガラスについて。

昔、沖縄ではガラス製品は作られておらず、本土から船で運んできたガラス製品を使っていました。船で運ぶ際、波による破損が激しかった為、明治時代中期、各地からガラス職人を呼びよせ沖縄でガラスを生産するようになりました。これが琉 […]

4月のマンガ

娘と二人で行った仕入れ旅の思い出です。 他のマンガはコチラ→

登園最終日

3歳の娘が今日で小規模保育園を卒園します。(小規模保育園は3歳でみんな卒園となります)保育園まで歩いて20分弱。冬はまだしも、真夏は家に帰ると汗だくヘトヘトで動けなくなっていたのも良い経験となりました。次の保育園は近いの […]

【仕入れ日記】東京都青梅市・ニジノハ

昨日は東京都青梅市にあるニジノハさんへお邪魔しました。 千葉から電車で2時間程。青梅駅の少し手前、小作という駅で降ります。 少し早めに到着し、まずはインドカレー屋で昼食。 店内は私一人。インド人スタッフ3人いるにもかかわ […]

久しぶりに

先日のペリエ千葉での催事のアレコレで散らかりまくっていた玄関をようやく片付けることができました。 何日かぶりに玄関の床が見えました。 これで娘に言い訳すること無く、玄関を通ることができるのでよかったです。

3月のマンガ

二人目ができたら、きちんと上の子のケアをしなければなと強く思ったお話です。 他のマンガはコチラ→